「今を生きる」マインドフルネスってどうやるの?

マインドフルネスは「今、この瞬間」に注意を向けることから始まります。
私たちの頭は過去や未来にビュンビュン飛んでいますよね。
「今日のPTAでまた何も意見が言えなかったわ」「今日の夕飯、何にしようかしら」「あ、そういえばあの人と約束したの忘れてた!」
どれもこれも「今」じゃないんです。そしてこれが私たちの日常です。
でも心地よさを感じたいのって今じゃないですか?楽しいことをして「やったー」「よっしゃあ」って思いたいのは「今」ですよね。
過去や未来は頭の中に繰り広げられるイメージの世界です。特に未来に充実感を感じたいと思うなら、今を一つ一つ積み重ねることが必須です。
「今この瞬間」に集中する習慣を身に着けると、目を覚ました状態で自分のマインドとおしゃべりして、理解してあげることができるようになるのです。
心の回復力を高めるには?
自分のマインドって「あ~何やってんだ自分!」とかって、いつも貶したり叱ったりしてばっかりの存在。
もちろん社会などではそうした意識が必要な時もありますが、いつも叱られていたら心は子供のようにしょげてしまいます。
自分を責めるより、受け入れるほうが心の回復力が高まるという研究結果が出ています。だからマインドを理解してあげる働きかけが必要なんです。
マインドフルネスは、自分がどういった状態にあるかを気付く技術を身に着けるエクササイズです。この技術が身に着けば、自分が今どういったことを感じて、何を考え反応するかを知ることが出来ます。知ればそこに対策を打ち出すことも出来るし工夫も考えられますよね。自分で自分を叱る、貶す割合が格段に減ります!!
そこから自分自身も含めた大切な人たちの気持ちを推測したり理解することができるようになったり、仲良くなることにも繋がるので、いつのまにか人間関係がギクシャクしなくなっていくのです。これは自分の経験を介しての話なので、本を読んだだけでお話しているんじゃないんですよ。
以前、「ネガティブな自分を責めている自分に気付いてみて」と言いましたが、これも今の自分を集中して見つめるからこそできることなのです。
子供の頃は「今を生きる」って、誰もが当たり前のように出来ていたんです。大人になるにつれて、私たちはこれができなくなってしまうんですよね・・・。
マインドフルな自分を作るエクササイズ
では「マインドフルな自分」を作るエクササイズをご紹介しましょう。
あなたは毎日、家の中や職場に向かう道、会社の中などを「歩いて」いますよね?
さて・・・
私たちには足の指が10本ありますが、この10本の指を使って歩いている自覚はありますか?

指が地面に触れて、そこから地面を握るようにつかんで足首から上の身体を前に移動させるんです。
ビーチサンダルや下駄をいつも履いている人はわかりやすいと思うのです。そういうふうに足裏や指を使わないと、ずるずる引きずるように歩くことになってしまいますよね。またいつもつま先を地面に引っ掛けて、クツの前側が削れていませんか?転ぶことが多い人はこのエクササイズ効果ありますよ。
まず、毎日自覚することもなく当たり前にやっている「歩く」という行為を、足の裏・指に意識を配りながら丁寧に丁寧にやってみてください。
実際にやってみると・・・
これをやってみた方にお尋ねします。全神経を注いで丁寧に歩けたのが数十秒ではありませんでしたか?「あ、そういえば」という思考に、頭をかっさらわれたのに気づきましたか?
あ、やば・・・これからの予定に意識飛んでたわ、と気づいたらもう一度足の裏の感覚に意識を戻しましょう。
これ、失敗はないんですよ。何度も何度も過去&未来と現在を行きつ戻りつしながら、その都度 現在に意識を戻せばいいんです。どんなスゴイ先生も最初は皆「クソ・・またやっちまった」の繰り返しを経て、現在に集中できるようになってきたんだそうですから。
そしてこれを数日続けてみると、丁寧に歩いた方が「格段に楽」であることに気付けると思います。外反母趾とか魚の目などがあっても、足の指を使って地面を握る意識を持つことで、痛みをある程度カバーできるんです。
今に意識を戻すトレーニングにも足のトラブルや疲れを減らすのにも非常に効果が高いので、ぜひ実践してみてください。
私はクライアントさんに「お皿を洗う」とか「歯を磨く」ということに集中する課題を出したことがあります。その人が集中しやすいものを選んで、実践してもらいました。
食器洗いのマインドフルネスエクササイズは自分でも実践していますが、お皿を割る、落とす割合がめっちゃ減りました!!今まで大切にしていたお皿やお椀を、何度悲しい目にあわせてきたことか・・・(/ω\)。。。おかげさまでウチの食器たちは今日も無事です(笑)これは大好きな食器だから、絶対に割るもんか!と思って洗っています。
このエクササイズのおかげもあって、厄介なトラブルが起こっても自分のマインドを冷静に保てるようになってきましたよ。
そういえば夏は蚊に悩まされることがあると思います。奴らを両手の平で退治するのも、「今」に意識を向けないと出来ないのでおススメします(笑)
どうぞ「今に視点を置いてみよう」という意識を、あなたの生活にちょっと加えてあげて下さい。
「出口のない迷路を抜け出せ!反すう思考を止める5つのコツ」

「反すう思考」
草食動物が食物を消化する方法と、私たちの思考癖を組み合わせた言葉です。
この癖を習慣づけると、常に頭の中で考えている妄想を、現実に体験したと脳が錯覚を起こします。
思考がポジティブであろうとネガティブであろうと、妄想物語の主人公として生きていることに変わりはありません。
出来るなら私たちは、現実を充実させて生きていきたいのではないでしょうか?
今回のセミナーは「妄想癖」を止めて、「今を生きる」ことができるようになる5つの秘訣をご紹介します。
〇開催日時:9/10(日)13:00~14:30
〇開催場所:オンライン(あなたの好きな場所で)
〇料金:¥3,000
14:30からフリートークタイムを開きます。ルームに残ってお喋り出来そうな人は、どうぞお話しましょう♪
あなたのご参加を、楽しみにしています。
お問い合わせはこちらhttps://forms.gle/NiSho4jFwGMSrNZM6。24時間以内にお返事をします。
それではここからどうぞ、いい時間をお過ごしください。